SSブログ

AVアンプ導入② [オーディオ]

先週の続きです。

サラウンドスピーカーのスタンド台~♪

初めて使ったバナナプラグ~♪
サラウンド用のスピーカーケーブルはDENONのAK-1000にしました。
AK-2000(1mで500円)にしようかとも思ったけど、18m買ったので、
半額のAK-1000にw

AVアンプはラックの上に。

ライブや映画等適当に見ましたが、イマイチサラウンド感がないような。
音はちゃんと出ているんだけど、音のセットアップがいかんのだろうか?
AVアンプは色々なサラウンドモードがあって、少し操作が複雑・・・・。
使いこなすには少し時間が掛かりそうですねw


AVアンプ導入 [オーディオ]

AVアンプを導入しました。
まだちゃんとセットアップできてないので、グチャグチャになってます(笑)

買ってみて思ったけど、スピーカーケーブルの端子が小さくて
ケーブルが付けにくいね。安いので良いので、バナナプラグを
買って付けようと思ってます。このあたりかな(↓)。
-----------------------------------------------------

audio-technica AT6143 プラグ

audio-technica AT6143 プラグ

  • 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
  • メディア: エレクトロニクス


-----------------------------------------------------

フロントはDS-97Cを使って、リアはKenwoodのLS-1001。
写真のスピーカー台は自作(作成中)の台です。

あと、プラグ、リア用のケーブル、デジタルケーブル等々を買って
来週末くらいにはセットアップを終わらせたいですね。


ラック完成(一応・・・) [オーディオ]

先週から製作していたオーディオラックです。
遠くから見ればそれなりに見えるかなw 近くで見るとヒドイけど( ´∀`)

全体です。
あまり熱がこもらないように高さに余裕を持たせてます。
最初は横3×縦2のラックにしようと思っていましたが、
もう少し大型のSPが入れられるように、最終的に2×2になりました。

向かって左です。上からDVD-S75、DCD-3500RG、LHH500FT、
LHH800Rを置きました。800Rが一番良いCDPですね。他のとは格が違います。

向かって右側です。こちらはCD-M100、LHH700、AU-X1111MOS VINTAGE。
いつのまにかLHHシリーズが3台になってしまった( ´∀`)

今回初めてラックを作ってみましたが、材料費がそれなりに高かったので、
次回はコンパネなどの安めのモノで作りたいです。

目指せ原価1/3!(無理かw)


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ラック作成 [オーディオ]

2年振りに携帯を912SHに機種変更しました。
3インチのWVGAは800ドット×480ドット。
このサイズだと、もう携帯じゃない気がするw
ワンセグは、過去に知人の持っている奴をチラッと
見たことあったけど、ちゃんと見ると画質はかなり悪いなぁ。
まぁ、仕方ないけどね。

先週欲しかった木材を購入して、ラックを作成してます。
まだ半分くらいしか接着してないんだけど、思ったよりも、
ボンドの粘着力って高いですね(割と頑丈?)。

ちなみに材料費は木材が10K、サンダーが2.5Kくらい。
大きさは1280×560×500(単位mm)。少し高さがありすぎたかな(560mm)。
ここまで来たら、もう後には引けませんw


AVアンプ [オーディオ]

セリーグ、熱くなってますねぇ。
週末の阪神戦は勝ち越したけど、
相変わらず、もつれる試合が多いね>vs阪神
中田には是非奪三振王を取って欲しい。

掲題の件。
そろそろ欲しいなと思い、どんなのがあるかと調べてますが、
たくさんあってワカラン・・・・

とりあえず、映画を見る方じゃないし、あまりお金を掛けたくないので、
3万前後くらいで買える奴を探すと
・DENON AVC-1630
・ONKYO TX-SA505
あたりかなぁ。
DENONはプリアウトとアップコンバータが付いてるのがメリットらしい。
ONKYOはどうなんだろう?

・・・・・・と思っていたけど、CDPに浮気しそうだ。
うー、AVアンプは少し先にするか。
来月車検もあるし、使ってないCDPを売って、少し金の足しにするか。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

CDプレーヤーの修理(バンコードを使ってみる) [オーディオ]

同じネタです(笑)
今度はPHILIPS社製のLHH700です。
LHH700は中古市場で非常に人気が高いCDプレーヤーで、
今でも10万近くします(ただ元々の定価が33万円もするのですが)。

で、LHH700は千石電商さんでは同じ(近い)サイズの
ゴムベルトがなかったので、バンコードと呼ばれるものを代用しました。

東急ハンズで買ったバンコードです。新宿店には太さ2mm、4mmしか
売っていなかったので、2mmを購入しました。1mで168円だったかな。

バンコードはハンダコテ等の熱で溶かし、繋げることができます。
それを利用して、バンコードをLHHで使用していたゴムベルトと
同じ大きさに加工します。

LHH700に組み込みます。

で、修理完了!といきたかったのですが、少しバンコードが
短かったようで、トレイの開閉が少し重い・・・・。
今はまだ動きそうですが、しばらくするとダメになるかもしれません。
(次回は、もう少し長めに作らないと)

しかし、このバンコード、接続部分が弱くなるかなと思いきや、
意外と丈夫にくっつきますね。これはなかなか使えそうです。
今度はもう少し買ってこよう。


CDプレーヤーの修理 [オーディオ]

たまにしか火を入れないサンスイ製CDプレーヤーの
CD読み込みが悪くなってきたので、修理を試みました。

今回修理することになったのは、
・CD-α717D Ltd
・CD-α717DR
の2機種です。型は違っても、CDを入れてもTOC情報を
読み込まないという現象は同じでした。

で、事前に中身をチェックして、ピックアップを上下移動させる
プーリーを回すゴムベルトがヘタっていて、うまくプーリーを
回せずにいなかったことを確認。

先週末にアキバの千石電商で交換用のゴムベルトを買ってきました。
1本100円です。

写真はCD-α717DRです。サイドウッド、天板の順に外します。

次にドライブを止めているネジ6カ所を外すと、ドライブが外れます。
おっと、その前にトレイを引き抜く必要がありますね。
(手前に引っ張れば簡単にトレイは外せます)

写真を撮ってないのですが、裏側にピックアップを上下させるための
プーリーがあるので、そのゴムベルトを交換、そしてドライブの上側に
あるトレイ開閉用のゴムベルトを交換し、元に戻します。

CD-α717D Ltdも、トレイの位置が異なる(717DRはセンター)ものの、
ドライブ部分の機構は全く同一なので、同じ手順で作業ができます。

サンスイのCDプレーヤーのゴムベルト交換はかなり簡単な部類には入りますね。

ちなみに、この2機種は定価108000円(717DR)、99800円(717D Ltd)くらいで
発売されていたと思います。中古でもそれなりに人気があるので、完動品は
かなり割高ですが、ジャンクを買って修理すれば「安く」手にはいるかも??


AVラック [オーディオ]

フローリングに直に置いてるCDP、AMP等をそろそろラックに
入れたいので、いろいろ調べていますが・・・「どれも高いなぁ」。
欲しいのは、縦2×横3のラックで、例えば若月のラックだと、
7万以上します。まぁ、重量級なので仕方ないんだけど、
最近は日曜DIYで何とかできないかと考えるようになりました。
素人に製作できるのか疑問ですが、ホームセンターで板を
買ってこようかなー(どこまで本気か微妙w)。

さてさて、スピーカーを代えてから、結構経ちましたが、
以前のスピーカーも並べて聴きたくなってきました。
メインのDS-20000は2本台付きで定価3桁以上するだけあって、
中域やスピード感、音の響き、微小音の再現等、多くの項目で
DS-97Cを上回っているんだけど、唯一負けてる感じがするのが
スケール感。多少小型化したことと、密閉型であること、
それから音質そのものが中域に厚みをおいているようで、
それが原因なんではないかと思いますが・・・。

でも、ここからのステップアップは予算的にも難しそうだ・・・


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

真空管アンプを作ってみる [オーディオ]

GW突入しました!
ってことで、突然ですが、真空管アンプを自作してみました。
丁度サブ機用の小型のアンプが欲しかったのと、真空管の音を
聞いてみたかったこと等、いろいろありまして。
でも、お金はあまり出せませんので、今回作ったのはEKジャパン
という会社のTU-870(+オプションパーツ)のキットです。

箱です。

A基板、B基板を作ります。何年ぶりかのハンダ作業wでしたが
意外にテキパキと作業できました。背面端子はいっちょ前に2系統w

トランス。

この後、基板を筐体に組み込み、配線のハンダ作業がありましたが、
これが一番大変でした。時間掛かったorz

で、完成~(笑)。もう火を入れた写真になってますが、1発で動作しました。
ノイズ等も出ていません。横幅は13cm程度の小さいアンプです。
音は、キット代2万円を考えるとなかなか良いのではないでしょうか。

真空管アップ! おぉ、ほんのりと赤くなっていますね。
真空管はエレクトロハーモニクス社の6BM8です。
このTU-870には何種類か6BM8が使われているようで、割と良い方?
の真空管が入っていたかもしれません。ペアで3Kちょっとみたいです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

オーディオルーム [オーディオ]

引っ越ししてから3週間、段ボール山積みになっていたオーディオルームを、
ようやくきれいにしました。と言ってもクローゼットや他の部屋に荷物を移動
しただけとも言いますが・・・(汗)

今こんな感じです。

今まで、ずっと和室にオーディオを置く環境だったのですが、
今回初めてフローリング(壁は石膏ボード+クロス)になって、
音の反響のすごさにちょっと面食らってます。
試行錯誤しながら、床、壁、天井?等に吸音材を配置しようと
思ってますが、初めてなので、少し苦戦しそうです。

あと、ラックですね。今はアンプ2台、CDP5台がフローリングに
そのまま置いてあるので、整理しないと。で、左右のスピーカーの
位置をもう少し狭めようと思います。


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。