SSブログ
オーディオ ブログトップ
- | 次の10件

LHH700を引っ張り出してきた [オーディオ]

昨日、仕事納めでした。
今年も、ただ年を取っただけというか、あっという間に
何の変化もなく1年が過ぎちゃった感じですね。

ということで、ようやく冬休みに入ったので、久しぶりに
PHILIPS社のLHH700を引っ張り出し、先日買った栗の子と
氷室のアルバム聴いてました。

ここ最近の氷室は、結構どろどろした曲調が多いんですが、
今回のアルバムも同様ですね。あまり聴き込むことはなさそう。
対して栗のアルバムは、なかなか気に入って聴いてます。
音質的に平面的というか、厚みがないのが残念ですが、
このアルバムはツアーに向けて、結構聴き込めそうです。

ところで、我が家にあるLHH700は、実は再生不能品を修理した
モノなんですが、入手時に予想してた不具合とは違ってて、
修理にかなり苦労した経緯があります。で、結局、他のCDプレーヤー
から、ピックアップ部分のみを移植したという・・・w
半固定抵抗の調節では全くだめだったんですよねー。
お陰で1台のCDプレーヤーがお逝きになりましたとさw
-----------------------------------------------


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヘッドフォン [オーディオ]

以前から買おう買おうと思っていたヘッドフォンを買い換えました
悩み初めてからずいぶん時間が掛かった(笑)のですが、これも
ヘッドフォンに金を掛けるなら、スピーカーに金を掛けるべきと言う
考えがずっとあったからなんですよねー。なので、高級ヘッドフォン
なんて私には買えません

今回買ったのは、AKG(オーストリア)というメーカーのK240Studioです。
買う前に、いろいろネットで調べましたが、第一条件として「聴き疲れない」
タイプのヘッドフォンを探していて、ネット上で見る限り、K240Studioが
最適かなと。値段も定価は23Kしますが、通販であればかなり安く買えますし。
(それでも私的には、かなり奮発した方です)

で、今日届いたわけですが、エージングゼロ状態でも、音は柔らかめで
確かに聴き疲れしない感じです。1ヶ月くらいすれば、もっと良い感じに
なると思います。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

暗い部屋とワインとダブルイレブン [オーディオ]

意味不明なタイトルですがw、ダブルイレブンとは私の使っているアンプ、
AU-X1111 MOS VINTAGE を指しています。このアンプは、1988年頃に
サンスイから発売され、価格40万円!重さは35Kg!とかなり高級な部類
に属し、今でもとても人気の高い機種です(名前もスゴイですね)。

で、このダブルイレブンは、前面パネルがガラスでできており、電源を
入れると、サンスイのロゴと「AU-X1111 MOS VINTAGE」がLEDで光ります。

なので、(何となくですが)明るい部屋より暗い部屋で、且つワインでも
飲みながら、その雰囲気に浸りながら音楽を聴きたいというような気分に
させてくれます。↓こんな感じです。

実際の音は、かなり無骨なイメージなので、いつか(実現するか不明ですが)
AU-07 Anniversary か、AU-α907Limitedも聴いてみたいです。
もちろん、AU-X1111 MOS VINTAGEは手放しませんけど。


その後のCD880J [オーディオ]

今日は、先日購入したCD880Jにゴムベルトを取り付けました。
ゴムベルトは以前LHHから取り外したゴム(トレイ開閉用4本のうち、
一番小さい奴です)を使いました。

サイドウッドと、サイドパネル(?)、天板を外した880Jです。
中央下のプーリーにゴムがないのがわかります。

この状態ではゴムベルトは取り付けできないので、作業し易いよう
フロントパネルを外します。

次に、トレイを外します。で、いよいよゴムベルトの取り付けですが・・・・・
最初、プーリーをばらそうと思いましたが、やり方がわからなかったのでw、
2つのプーリーの間を少々強引に(ゴムベルトを)通して、取り付けました。
大きいプーリーにゴムベルトが付いているのがわかりますかね?

組み上げの際、トレイの歯車等にはグリスを補給。で、フロントパネルを取り付け、
トレイ開閉ボタンを押すと、無事にトレイがOPENするようになりました。

サイドウッドや天板等を取り付け、作業終了です。組み上げて気が付きましたが、
このCD880Jには、トレイをCLOSEするボタンがないんですね。なので、再生ボタン
もしくは、トレイを押してやる必要があるみたいです。ちなみに、聴いているCDは、
KOTOKOさんの「Re-sublimity」です。

背面のアナログ出力は正常に出力されていることが確認できたので、
明日ちゃんとスピーカーから音出ししてみたいと思います。


CDプレーヤーの修理 [オーディオ]

さっき買ってきたMarantz製のCDプレーヤーCD880Jの修理を試みました。

まずジャンクの内容ですが「トレイ開かずで動作確認できない」というモノで、
自宅にて確認してみると、確かにトレイが開きませんでした。トレイの開閉は、
開閉用のゴムベルトがダメになっている可能性が高いので、それじゃってことで、
手で強引に開けてみたら、なんとCDが入っているじゃないですか・・・・。
電源オン時にこのCDのTOC情報を読み込んでいない・・・と言うことは、トレイ
開閉だけじゃなくて読み込み不可という不具合もあったんですね。
※ただ、入っていたCDは雑誌の付録ですね・・・。何となく、販売店で試したとき
 のCDかな?なんて思ってしまいます。だとすると、CDを読み込まないってのも
 わかっていたのでは・・?(単なる推測ですが)

まぁ、気を取り直し、分解してみると、やっぱりゴムベルトが切れてました。
これじゃトレイは開きません。次にCDを上から押さえるモノ(なんて言うのかな?)
をどけて、ピックアップを確認すると、予想通りかなり汚れてます。こんなときは、
IPA(イソプロピルアルコール、別名ガソリンタンクの水抜剤とも言うw)で、洗浄。

これで、CDを再セットすると・・・TOC情報の読み込み、CD再生もすんなりOKと
なりました。あとはゴムベルトですが、コレは純正品を取り寄せるか、過去に交換
した古いゴムベルトで使えるのがあれば、それに交換したいと思います。
今日は時間がないので、また来週にでも。↓復活して再生中のCD880Jです。

さて、このCD880Jですが、1987年に定価9万円で発売されたCDプレーヤーで、
DACに有名なPHILIPS社のTDA1541ASシングルクラウン(選別品)が使われていて、
中古市場でも人気の高い機種です。この値段で選別品ですからね・・・CPはかなり
高かったのではないでしょうか。↓ちょっとぼけて見にくいですが、右上に「S1」、
右下に「王冠」、左下に「SELLECTION」と捺印されていました。

今日はゆっくり聴けませんでしたが、そのうち、同じMarantzのCD-94Limitedと
音を比較してみたいと思います(値段からすれば94だけど)。
あ、書き忘れましたが、トレイに8cmCDの溝があったので、コイツは後期型ですね。


CDプレーヤー [オーディオ]

今日は、趣味の一つであるオーディオについて書きたいと思います。

私がオーディオに興味を持ったのは学生時代で、当時はいろいろなメーカ
から毎年のように単品オーディオが発売されていた時代です。当時、長期
休暇を利用して、貯めたお金で、SONYのCDプレーヤーとプリメインアンプ、
DIATONEのスピーカーを買いそろえました(今、手元に残っているのはスピ
ーカーだけですが・・・)。

その後、社会人になってからは、あまりオーディオを聴く時間がとれなくなり、
興味が薄れていきましたが、ここ数年、オークションや、ハードオフ等の中古
等で以前憧れていても手が出せなかった機種が安く手にはいることを知り、
一気に、オーディオ熱が復活しました。

その中で、手持ちのCDプレーヤについて少々。
よく買うCDプレーヤーは、ずばり「ジャンク品」です。もちろん、安上がりなことと、
簡単な修理で直ってしまうことが、その要因です。しかも、気に入ったモノはなかなか
手放せない性格のせいか、今では10台以上!持っています。

その中で、特に気に入っているのは、
・PHILIPS LHH500(ファインチューニング)
・DENON  DCD-3500RG
で、まあまぁ気に入っているのが、
・MICRO  CD-M100
・PHILIPS LHH700
・SANSUI CD-α717DR
あたりでしょうか。当初、プレーヤーはSONYを使っていましたが、今では
音質的には逆方向のまったりとしたプレーヤを好んで使っています。
特にLHHシリーズはかなり気に入っています。

まだ、幾つか聴いてみたいCDプレーヤはありますが、買いすぎなところも
あり、ちょっとガマンして、次はスピーカーにしようかなと思います。

CDプレーヤー以外については、また今度・・・。


- | 次の10件 オーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。